いきなり寒くなり、トスカーナも雪景色!
今朝はなんとマイナス6度で門もチャイムも凍りつき、
一度外出した夫が家に入ることが出来ずに大変なことになりました 笑。
子供の頃持っていた「こども百科事典」に、
将来は地球温暖化の影響により湿度が増え、
結果として氷河期が戻ってくると書いてあったのを思い出します…。 コワイゾ
4年前に降った時は20年ぶりだったのに、
ココ最近毎年のように降るんですよね 汗。
ドイツ Steiff 2009限定品
車内から撮ったのでボケボケですみません。
オリーブ畑が雪に埋まってるのって珍しくないですか?

しかし、クリスマスまであと少しになりました。
今年はなぜか、クリスマスムードがまったく盛り上がらない!必死でカードを書いていますが、う~ん、きっと間に合いません 汗。
日本はもちろんですが、ドイツはさすがに、
クリスマスカードも安い上に種類がいろいろあります。
アメリカもかわいいカードがたくさんありますよね~
スーパーでさえ何時間でも迷っていられるほど多くの種類があります。
でもイタリアのカードって可愛いものが少ないんですよね。
なので毎年選ぶのが大変…。
送り手のセンスが疑われそうな不細工なアヒルのカードとか
わざわざ国際便料金払ってまで送りたくないし 汗。
こんなのとかが多いんです… 汗。

あ、1000円くらい出せば
いくらイタリアでも素敵なカードは見つかりますよ 汗。
でも年賀状代わりにたーくさん出すから、
とてもとてもそんなお金、払ってられません!
ただでさえ引越し貧乏 涙で、12月にはいった途端に、思いつく限りのカードを扱う店を
駆け巡ってなんとか集めたのがこの子たちです。
どれも2つセットで3ユーロとか、4つで5ユーロなどお値段が素敵♪ 笑
その分庶民的な雰囲気がぬぐえませんが…世界中のいろいろな国に送るので、やっぱり英語じゃなくて
イタリア語で書いてあるものの方がもらう方も嬉しいかなぁ?と、
その点でも選ぶのが難しいんですよね。(やっぱり英語が多い)
本当はもっとシンプルなものが好きなので、仲の良い友人には
書く内容を重視した一枚のカードを送ることがほとんど。
でも1年に1度だけのご挨拶の場合はこうしたものを送るようにしています。
無難なツリーもの。ドイツでもまったく同じものを
買ったことがあるので世界中で販売しているのかも 笑。
ドイツ語でも書いてあるし 
シルバーのキラキラホノグラム系。実父に 笑。
隣の封筒が派手で笑えます
これはちょっとシンプルすぎたので中にオマケを入れます♪

これが一番好きかなー。

これは飾って楽しめるタイプ。

色々な種類があって、赤いカードには白い封筒、
白いカードには赤い封筒がついていたところが気に入りました。


みなさんはもう、クリスマスカードや年賀状、送り終えましたか??
私はこういうの、事前に準備するのが苦手なので
これまでずーっと「その日」が過ぎてから書き始めるタイプでした 汗。
なので今年は少しはマシかな。クリスマスまでには投函できそうです 笑。
- 関連記事
-